ダイス1987がちょっと気になったところをほぼノープランで歩きまわる「ダイスのちょっとした一人旅」
今回は原宿に行ってみました。
※原宿編は長くなりそうなので2回に分けてお送りします。
JR山手線で渋谷駅の隣にある原宿。
想像通り、人は多いようです。

こんな感じにね。

この奥は表参道かな?
なんか見覚えがある・・・
おや?

こんなところに鳥居が・・・
どうやらここが明治神宮っぽいです。
知らなかった(-_-;)


まさか、原宿でこんな光景を目の当たりにするとは思いませんでした。
これはこれでいいものですけどね。

ドングリ拾ってみた(^o^)/
季節はもう秋なんですね。

さっきの写真とはまた違う鳥居です。
調べたところによると、
檜造の明神鳥居としては日本一大きい鳥居なんだとか・・・
その大きさは・・・
高さ:12m
柱間:9.1m
柱の計:1.2m
笠木の長さ:17m
とのこと。
道なりに歩いてると・・・

本殿に着いたようです。
この時、外人に「写真撮って!」と頼まれたので写真を撮ってあげました。
顔からして・・・、韓国人かな?
あっ、そうそう。
このあたり、外国人が観光で来ているようですね。
カメラ片手に歩いている外国人を何人か見かけました。

七五三ってこの時期だったっけ?
外国人同様、親子連れも結構見かけました。

おみくじとか絵馬もありました。
おみくじをしようと思いましたが、結果が怖いのでやめましたw
明治神宮もある程度見て回ったので、戻ろうと思ったそのとき・・・

あれは結納なのかな?
私にはよくわかりません。
ただ、ちょっと羨ましかったりします・・・
その後、明治神宮を出て他の所に行きました。
どこへ行ったかは明日(10月25日)のお楽しみ。
では、続く・・・
スポンサーサイト
テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行
コメントの投稿